モリンガとは|栄養の宝庫・奇跡の木・スーパーフードの意味を解説!

モリンガとは、ワサビノキ科の植物です。日本では寒暖の差のない暖かい地域で栽培しています。そのため、九州や沖縄地方では知名度があっても、関東や東北、北海道などでは知られていない植物でもあります。亜熱帯性の地域限定で育つモリンガは、栽培する地域の農家さんからこよなく愛されている点が特徴です。
「植物としてのモリンガ|亜熱帯性の地域限定で育つ濃い緑のワサビノキ」
モリンガは、スーパーフードとして評価されたり、奇跡の木と称えられたりします。その背景には、豊富な栄養成分を吸収できる点が大きな要因ではないでしょうか。
このページでは、モリンガについて特徴や豊富な栄養成分、栽培を支える地元のモリンガ農家さんの思いなどを解説します。モリンガについて調べている方は、こちらのページを読むことで理解を深めてほしいと考えています。ぜひ、一読してください。
モリンガとは

モリンガは、亜熱帯地方の気候で育つワサビノキ科の植物です。亜熱帯地方の気候とは、モリンガの原産国である北インドが該当します。日本にもインド北部の緯度が同じ場所があります。それは、北九州の福岡県久留米市です。
このページで紹介するモリンガの情報は、福岡県久留米市のモリンガ研究所の方や鹿児島県肝属郡のワダツミ農園株式会社の方によるモリンガ栽培から得られた体験をもとにしています。ワサビノキについては、以下のページで解説しています。
「ワサビノキってどんな木?ワサビとの違いや特徴について解説」
スーパーフードのモリンガとは

栄養価の高いオーガニック食品は、スーパーフードと評価される場合があります。モリンガもスーパーフードのひとつです。モリンガがスーパーフードと言われる理由は、豊富な栄養成分がバランス良く含まれている点ではないでしょうか。モリンガがスーパーフードと言われる理由については、以下のページで詳しく説明しています。
「スーパーフードのモリンガ|その由来と評価についてサクッと紹介」
スーパーフードとして認定
モリンガは、一般社団法人日本スーパーフード協会において、スーパーフードとして評価されている食品のひとつです。同じスーパーフードとして認定されている食品には、アセロラやエゴマ、アマニ、アボガドなどがあります。このスーパーフードとして評価される食品は、定期的に査定され更新するとのことです。
※参考:一般社団法人日本スーパーフード協会「スーパーフード推奨品目」
モリンガが優れている点
モリンガが優れている点は、スーパーフードとして豊富な栄養成分をバランス良く摂取できる点ではないでしょうか。九州や沖縄などの亜熱帯気候の地域では、モリンガ農家の方々が早くからモリンガの優れている点に着目しています。
奇跡の木モリンガとは

モリンガは、栄養が豊富で薬膳草としても扱われてきたことからミラクルツリー(奇跡の木)とたたえられてきたのではないでしょうか。モリンガが奇跡の木と称される理由については、以下のページで詳しく解説しています。
「モリンガが奇跡の⽊といわれる理由とは?なぜいま注目されるのか」
モリンガの歴史

モリンガは、インド北部をはじめネパールに至るまでの範囲を原産国とする多年草に指定されています。
※参考:独立行政法人国際協力機構(JICA)DRC株式会社「業務完了報告書」
モリンガの発祥はインド・アーユルヴェーダ

モリンガも含むハーブについて調査・研究している日本メディカルハーブ協会では、モリンガの発祥をインド・アーユルヴェーダと表現しています。アーユルヴェーダとは、古来インド・スリランカに伝わる医学のことです。
モリンガは、古くからインドやアフリカ、フィリピン、インドネシアなどで多用途の植物として使われてきました。
- 収穫したままのモリンガ:茹で野菜として食べる
- モリンガの花:煎じた茶を強壮剤として飲む
- モリンガの花:アロマ効果のある香水
- モリンガの花:食用として食べる
- モリンガの葉:免疫効果を目的に摂取
- モリンガの根:リウマチ薬
- モリンガの根:カレーの香辛料
- モリンガの種:殺菌効果を期待したオイル
- モリンガの幹:紙や繊維製品の原材料
- モリンガの樹皮:ロープの原材料
※出典:特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会「【スーパーフード】 Moringaモリンガ─クレオパトラも愛用していたミラクルツリー(奇跡の木)」
古来、モリンガの各部位の万能さが伝えられてきました。
モリンガが栄養の宝庫と言われる理由

モリンガがなぜ栄養の宝庫と言われるのでしょうか。その理由は、モリンガに含まれる栄養素の多さだけではなく、他の食品よりも含有量が多い部分がある点です。
モリンガに含まれている栄養素

モリンガに含まれている栄養素は、豊富です。含まれている成分ごとに次のページで紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
「モリンガの栄養素」
また、主な成分についてそれぞれのページで管理栄養士による監修のもと、詳しく解説しています。
アミノ酸

モリンガの葉には、合計で16種類のアミノ酸が含まれています。当サイト内の次のページで管理栄養士によるアミノ酸スコアやおすすめレシピなどを紹介しています。
「モリンガに含まれるアミノ酸とは?効能や摂取によるメリットを解説」
ミネラル

モリンガには、ミネラルが含まれています。ミネラルはカラダを動かすための基礎となる成分です。モリンガを毎日摂取することでミネラルが補えるでしょう。詳しくは、管理栄養士が監修しているミネラルについての詳細ページで確認してください。
「モリンガに含まれるミネラルとは?特徴や役割・由来について解説」
ビタミンC

ビタミンCは、水溶性と脂溶性の2種類があり、モリンガには水溶性のビタミンCが含まれています。モリンガには、消費者庁が定める含有量の数値を上回るビタミンCを含んでいます。そのため、ビタミンCが豊富な健康食品と言えるのではないでしょうか。詳しくは、次の詳細ページで解説しています。
「モリンガのビタミンC含有量は?ビタミンAや美容効果について解説!」
GABA

モリンガに含まれるGABAは、アミノ酸の一種です。効能としては、ストレス緩和や高めの血圧を緩やかに保つサポートが期待できます。次のページで管理栄養士監修のもと詳しく解説しています。
「モリンガに含まれるGABAとは?美肌効果など期待できる要因を解説」
食物繊維

健康的な食生活を気にしている方は、よく耳にすると思う食物繊維。食物繊維は、モリンガに含まれる栄養素のひとつです。どれくらい含まれているかについては、次のページで解説しています。
「モリンガの食物繊維はどれくらい?摂取のメリットとデメリットを解説」
カリウム

モリンガには、カリウムが含まれています。血圧やむくみなどが気になる方に適した成分とのこと。管理栄養士監修による詳細ページで真相を確認できます。
「モリンガにはカリウムが含まれている!摂取によるメリットなどを解説」
カルシウム

モリンガの含有栄養素には、カルシウムがあります。カルシウムは、骨や歯などの成長にかかわる栄養素ですね。モリンガに含まれるカルシウムは、どのような効果をもたらすのか?について次のページで詳しく解説しています。
「モリンガに含まれるカルシウムの量と摂取によるメリットなどを解説!」
たんぱく質

たんぱく質と聞くと、肉や魚、卵をイメージすると思います。実は、モリンガにもたんぱく質が含まれています。詳しくは、次のページで解説しているので参考にしてください。
「モリンガでたんぱく質が摂れるの?真相と1日の摂取量等を解説!」
ポリフェノール

ポリフェノールは、他の栄養素と組み合わせることでヒトのカラダの健康維持に役立つ成分とのこと。モリンガには、ポリフェノールが含まれています。その見解については、管理栄養士の専門的な視点による解説ページで。
トリプトファン

必須アミノ酸のひとつ、トリプトファンはモリンガに含まれる栄養成分です。トリプトファンは、気持ちを落ち着かせるセロトニンの材料になるとのこと。詳しくは、次のページで解説しているので一読してください。
「モリンガのトリプトファンについて|含有で期待できる摂取効果を解説」
鉄

モリンガに含まれる鉄は、ほうれん草の2倍の含有量です。そのため、鉄が豊富な葉物植物と言っても過言ではないでしょう。詳しくは、次のページで説明しています。
「モリンガに含まれる鉄は豊富?その効果や不足した場合について解説!」
炭水化物

モリンガは、ご飯やパンなどの主食に含まれる炭水化物も摂取できます。たっぷり入っているわけではなく、ほど良く含んでいるため、炭水化物の摂りすぎにはならないでしょう。詳しくは、次のページで確認できます。
「モリンガの炭水化物とは?摂取するメリット・デメリットについて解説」
大豆イソフラボン

モリンガには、たんぱく質が含まれていますが、大豆イソフラボンと組み合わせることで1食の食事に相当する栄養バランスが期待できます。その理由について次のページで解説しています。必読です。
「モリンガと大豆イソフラボンの関係|組み合わせるメリットを徹底解説!」
モリンガのメリット

モリンガには、単なる葉物植物だけでは終わらないほどのさまざまなメリットがあります。
ダイエット

モリンガは、その豊富な栄養素を生かしたダイエット活用にメリットがあります。例えば、次の活用方法が考えられます。
朝食置きかえ

朝食は、一日の活動開始の源だと考えられます。朝食を抜いた場合、朝から高いパフォーマンスを引き出すのは難しいのでは?だけど、ダイエットを考えている人は、食事を何かに置き換えるやり方も検討しているのではないでしょうか。
現代は、置き換えダイエットになる方法や食品などがあります。そのうちのひとつとして、豊富な栄養成分を含んだモリンガで朝食置きかえダイエットを取り入れてみてはいかがでしょうか。詳しくは、管理栄養士監修のページで説明しています。
「モリンガのダイエットは朝食に置き換えがおすすめ!その理由を解説」
炭水化物を減らす方法

「どうしても痩せたい」と願いつつ、「主食の量を減らせない」と悩むダイエッターは少なくありません。「主食=炭水化物」から「炭水化物をどうやって減らすか?」というテーマでモリンガを活用します。管理栄養士監修のもと、専門家の視点による炭水化物の晴らし方について解説しているので参考にしてください。
「どうやる?炭水化物を減らす方法について管理栄養士がわかりやすく回答」
モリンガが腹持ちダイエットに役立つ

モリンガは、1食の食事として「食べた」という意識づけに活用もできます。その要素としては、「腹持ちの良さ」がポイントになるでしょう。「どうしても食べ過ぎてしまう」という悩みがある人は、普通の食事前にモリンガを摂取してみてはいかがでしょうか。
腹持ち(満腹感)を上手く活用したダイエット方法について、管理栄養士の監修のもと次のページで解説しています。
「モリンガでダイエットする際のポイント!腹持ちのメリットとは何か?」
肝臓の健康促進

モリンガは、肝臓の健康促進に役立つのでしょうか。その疑問について管理栄養士による解説を参考にできます。脂肪肝の予防など、どのような効果が期待できるのか次のページで説明してるので一読してください。
「モリンガは肝臓の健康促進に役立つ?働きを助ける成分について解説!」
女性特有の効果
モリンガをこよなく愛する地元農家の方々

奇跡の木、スーパーフードのモリンガは、栽培環境条件が整っている九州地方の地元農家の方々の気持ちが反映されています。わが社のモリンガ事業においては、自社開発商品のMORISOYに九州地方の地元農家2社の方々より協力をいただいています。それでは、それぞれのモリンガ農家の方々を紹介しましょう。
モリンガ研究所

モリンガ研修所は、福岡県久留米市でモリンガの生産・加工・販売をしています。モリンガ研究所では、農業高校の校長を務めた時期にモリンガと出会い、定年後にモリンガを栽培し、「世間にその素晴らしさを伝えたい」という思いで創設したとのこと。
農業高校の校長先生だったモリンガ研究所の所長さんは、モリンガを知れば知るほど興味が増してきたみたいです。「モリンガのことを調べたら栄養価の高さに驚きました」
また、モリンガを栽培する活動自体が二酸化炭素の排出を抑える役目にもなるみたいです。その点が「地域活性化に貢献できる」という想いとしてモリンガ研究所を始めた理由にもなっています。地方創生や耕作放棄地の課題への取り組みとして志を持って仲間と一緒に活動しています。
ワダツミ農園株式会社

ワダツミ農園株式会社は、健康食品の専門店としてモリンガの生産販売を行っています。場所は、鹿児島県肝属郡錦江町にある企業です。
ワダツミ農園とモリンガの関係は、モリンガの持つ「やさしさ」に共感を持ったことで続いています。鹿児島は、水が美味しいことでも有名です。その特徴を生かしてワサビノキであるモリンガの栽培に着手したとのこと。無農薬にこだわって安心安全をテーマに育てています。そんな思いが詰まった健康食品ですね。
まとめ

モリンガとは、一過性の流行では終わらない長きにわたって伝えられてきたスーパーフードです。もし、モリンガを使い続けた人が何も得られるものがなければ、注目されずに栽培する方もいなくなるでしょう。モリンガは、古来インドから伝わり、さまざまな国で受け継がれてきました。
そして、インド北部と同じ緯度である九州の農家さんが今もなおモリンガの生産に注力しています。この事実は、何を物語るのでしょうか。モリンガとは、万病に効く即効性のある薬ではありません。言うなれば、栄養分の多い食品です。
現代社会は、忙しい毎日が予想できます。男性女性に関係なく、職場では重要なポストを任され「気がついたら食事をとることを忘れた」という人も少なくないでしょう。
モリンガの豊富な栄養成分は、1食の食事を代替する役割にも利用できます。食事を抜くのではなく、1食を栄養バランスの良いモリンガに置き換える発想はいかがでしょうか。
本ブログでは、モリンガ農家の方や管理栄養士の方の専門的な知識等を頼りに、モリンガに関する正確な情報を更新しています。
疲れた自分への労わりに、
真剣に自分の健康と向き合いたいあなたに、
モリンガという“いのちの薬”に込められた自然の力と、つくり手たちのまっすぐな想いを伝えていきます。
“モリンガ”のことをひとりでも多くの方に知ってもらえれば幸いです。
私達は、モリンガの豊富な栄養素を皆様に届けるべく、 100%国産(福岡県産、鹿児島県産)モリンガを使った商品を開発しています。 農家の方々が丹精込めて作ったモリンガを、是非一度お試し下さい。
- モリンガプロテイン “MORISOY”
- モリンガパウダー “和の MORINGA”